やまねの日記
やまねの山歩き
日々の出来事
2019年04月28日
00:04
シジュウガラ
やまねの庭に毎日の様にやって来る常連さんの「シジュウガラ」
首にネクタイをきちんとしてこちらを向くと「う~ん、きりっとしている」と誰もが思うが、それ以上に
感心するのが羽の美しさ。
全体に地味な色合いの中の黄色がとても効いている。
冬の間だけ庭に餌場を提供しているが、シジュウガラは、ヒマワリの種が好きで1粒ずつくわえて
飛んで行く。 又、遊びにおいで~。
タグ :
日々の出来事
2019年04月25日
17:03
初めて見た鳥
もう、ブログを書くのは止めようかと思ったが、上手く移動出来れば、記録も残せるかも?と
気を取り直した。
今年の㋁に、図鑑でしか見た事がなかった、鳥に出逢った。
「ゴイサギ」 サギというと首が長くて…という先入観があったが独特の風貌である。
この子は、ゴイサギの幼鳥。 もう人で言うと「高校生」位らしい。
朝寝をしていたので顔がよく見えず。「ホシハジロ」
これは初めてでないが、「セグロセキレイ」 街中で「ハクセキレイ」は見かけるが、これは水辺が
自分の居場所なのだろう。
タグ :
日々の出来事
2018年06月05日
15:22
都内の庭園巡り(六義園、旧古河庭園)
5月の連休の間の平日に「六義園(りくぎえん)」のツツジを見に出掛けた。
メトロ「南北線」の駒込駅で下車して地上に出るとすぐに入り口。
日本庭園が素晴らしく、以前もツツジを見に行った事がある。
木戸の入り口を抜けると、視界が突然開けたように感じる広い庭園。
園内は松が多く、赤松の手入れを植木屋さんがやっていた。
日本に庭園に必ず鯉の池があるが、可愛い亀まで泳いでいて、何となくカメラを向けたくなった。
小高い場所から池のある方を眺眺めたが「ツツジはどこ?」
少しピンク色らしき木々はみえるけど??あれ!今年は早々、咲いてしまってもう終わり状態だったのだ。
ぎゃふん!!
仕方なく「このまま帰る?」 入り口の案内所に「古河庭園のバラが見頃!」と案内が出ていたので
ここから10~15分位というので、そちらに行って見ようという事になった。
出口の方へ進むと、この看板が目にとまり、「ちょっと見ていこうか」と椅子まであったので腰を下ろした。
若い曲芸師?の見事な演技。話術も上手。芸は先日、有名な人が亡くなったけど、十分に後を
継いで行けそうな人だった。もう1人、三味線で音頭をとる人もいて、すっかり良いものを見たなぁ
と思った。最後に「おひねり」の袋が回ってきたので喜んで入れてきた。
本当に見事な芸で思わず拍手喝采を送った!パチパチ!!
江戸の曲芸を楽しんで、次の目的地「旧古河庭園」にむかった。
歩いて10分位で到着。この庭園はなんといっても「館」と「バラ園」が有名で、1度は訪ねてみたかったが
バラの時期は行列を覚悟(特に休日は)しなければならない。
入り口。「100年」の歴史があるのだ。
今年はバラも開花が早く、丁度「見ごろ」と言われ、しかも人が少ない。。嬉しい~。
館の前から前方をみるとバラのガーデンがとてもきれい。ここだけを見るとイギリスのガーデンを思い起こせる。
幾つかの好みのバラをご紹介!
バラの品種は素敵な人、人柄を称えて付けられて物が目を引く。
先ほどと逆にガーデンから、「館」を撮った。バラの似合う建物である。
知らなかったが、さらに奧に進むと日本庭園が拡がっている。池を回遊して楽しんだ。
しかも大好きな「キンラン」が、たった一本、開き始めていた。
日本庭園を巡ると「館」の横に戻った。ベンチで暫し休み、ソフトアイスを舐めて、庭園を後にした。
連休中のホッと出来た1日だった。
タグ :
日々の出来事
2017年03月02日
13:48
ジャガイモの植え付け
今年もジャガイモの植え付けの時期となった。姉の畑にジャガイモの植え付けに行ってきた。
一番大変で大切な畝作りまで姉夫婦が準備しておいてくれたので「美味しい」ところだけのお手伝い。
半分に割った種イモを約30㎝おきに並べる。
その間に馬の完熟堆肥と少しの肥料を置く。
こんな感じ。土をかぶせれば終了。
植え終わってふと近所の畑に目をやるとヒヨドリが三羽、他の畑に下りて菜っ葉を啄ばんでいた。
近くのブロッコリーに葉っぱは丸裸にされていた。かなり美味しいとのではないか?と思う。
今度、私も試してみたくなった。姉の畑の葉っぱは既に食べ尽されていた・・・。
【おまけ】
畑の近くのパン屋さんで見つけた「トトロパン」。クリームが入って美味しかった。
タグ :
日々の出来事
2016年06月19日
09:53
ウミネコ ・ 南三陸を訪ねる
6月6日から3日間、仙台~南三陸を訪ねた。東日本大震災で「南三陸町」の名前を記憶されている人も
多いと思う。被災地を訪ねる事は本当に無力な私にはどうすることもできないと思いつつ、被災者の体験談を
伺う事で被災地を訪ねる意味も多い事を感じた。
その日、窓辺に「ウミネコ」が何羽も挨拶に来てくれた。私はウミネコとカモメもそんなに近くで見た事がないので
鳥に詳しい友人から「これはウミネコよ」と言われ、(・_・D フムフムと思った。
ウミネコと静かな南三陸の海。向こう岸にあった家々は殆ど流されていまは復興の工事中。
ウミネコの特徴が良く分かる。
ペタペタと歩いている。
まだ幼鳥のようだ。目元が優しい。羽も柔らかそう。上手に1本脚で立っている。
この町の海側は7~9mの防潮提を建設中だった。美しい海は臨めなくなるようだ。50~30年に1度は津波が
押し寄せると言われているこの町、焦らず確実な復興に向けて頑張ってほしい。
タグ :
日々の出来事
ギャラリー
最新記事
北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)②
北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)①
三浦の海
尾瀬ヶ原~至仏山を歩く ③
尾瀬ヶ原と至仏山を歩く② 至仏山(2228m)
尾瀬~至仏山を歩く ①尾瀬ヶ原の花
花見
カッコソウを訪ねて(2019.5.15)鳴神山(980m)
イワウチワを訪ねて② 広沢山~大塚山~御岳山
アーカイブ
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
カテゴリー
ボランティア、チャリティー活動 (6)
日常のこと (113)
山・旅 (440)
庭の花、道の花 (149)
畑と作物 (25)
ブルーベリー畑 (7)
美味しいよ (29)
自然観察 (23)
マレーシア (12)
トール・ペイント (5)
山で出会った花 (18)
芸術(絵画、音楽) (7)
お出掛け日記 (35)
戸隠・信濃町・妙高 (3)
ワンちゃんの部屋 (7)
鳥の部屋 (12)