やまねの日記

やまねの山歩き

その他ペット

子豚?の「ア~ちゃん」


㋁になって、ブタさんの家の近くのケーキ屋さんで「ダミエ」と言う名のケーキを買って、ブタさんの家で

ゆっくりと食べる事となり、久しぶりにお邪魔した。

イメージ 1
 玄関先の「蠟梅」が見ごろで芳香も楽しんだ。

もう一つの楽しみはミニ豚の「ア~ちゃん」に会う事だった。

イメージ 2
 「久しぶりだね~。」ピンクの鼻が・・・。

イメージ 3
スマートな脚線!

イメージ 4
大好きなキャベツを沢山もらって。美味しそうに食べるね~。

その間に私達は「ダミエ」を頂いた。

イメージ 5
       これが噂の「ダミエ」。 楽しく、美味しい午後のティ―タイムだった。

イメージ 6
「可愛いね~」と剛毛に覆われた頭を撫でて「又、遊ぼうね」とガラス戸を閉めたら、すり寄って来た「ア~ちゃん」
元気でね~!

珍しいペットたち

以前、タヌキ、カメ、ブタのペットに会いに行ったが、今回はトールペイントの先生のお宅(教室)

での事。先生のお嬢さんは2階の部屋でいろんな動物を飼っているらしい。

先日、見せてもらった。そして初めて抱かせてもらった。

イメージ 1
「皆、何やっているの?」

イメージ 2
 「ハリネズミで~す。よろしく!」

イメージ 3
 なんとスマートな足!

イメージ 4
 「何か、いい臭いがするなぁ~」

ご覧のような「ハリネズミ」。背中の「針」をさわってみると「ガバガバ」な感じ。

威嚇する時、これをザァ~~と毛羽立てるのだ。この日はご機嫌が良くてその様は

みられなかった。「抱くと痛い?」と尋ねると「背中はこんなだけど、お腹は柔らかい毛で

覆われているから大丈夫よ」との事でさっそく抱かせてもらった。モグラの仲間だそうだ。

大人しくて可愛い。全体像を眺めてみると足が細くて頼りなさげだが、それがまた可愛い~~。

次に登場したのが、これ。

イメージ 5
 「クンクン。。君は誰?」「やまねよ、よろしく~」

イメージ 6
 「そっちに飛び移ろうかな!」

「コリャ何だ?」と聞いたら「フクロモモンガ」。今夏、八ヶ岳で「モモンガ」と

「ヤマネ」を撮ってきた写真を以前、見せたら「うちの子と同じ」と言われ、今回の

ご対面。抱いてみると、やはり爪が痛いが傷つけられる程ではない。毛並みはきれいで

スルッとしている。モモンガの大きな目とお腹の脇のひだが特徴のようだ。

どちらも小さいけれど果たして2階には何種類の動物が生息しているのだろう?

動物に興味ある「やまね」は楽しみ~~。

可愛いペットたち

イメージ 1
 この「メダカ」は半年前、お隣りのモモンガさんから頂いた。我が家のペット。
覗いていると、この子達はいったいなにを考えているのだろう?と思うが、つい見入ってしまう。
抱いて撫でる事ができなくても「立派なペット」といえるだろう。

イメージ 2
この子は「ブタさん」のペットの「アーちゃん」(本名:アドベント)前から「一度お会いしたい」
と言っていたが先日、願いが叶って「アーちゃん」とご対面。好物のキャベツを抱えて行った。
お利口さんで、「お座り」と「お手」の芸当を見ることが出来た。

イメージ 3
 Yさんの家の動物たちにも「お会いしたい」と言っていたら先週、お宅に伺う事になった。
まず、登場したのが「この子」。「タヌキ」だ。Yさんは動物の保護に係わっていて足の不自由な
この子を家に引き取っている。犬の仲間なので横顔は鼻が尖っていて「マンガや絵本」で見る顔とは
大分ちがうが、冬毛はもっとふさふさとしていて顔ももっと丸く見えるのだろう。以前、やまねの家の
前を歩いていたタヌキは一目でそれと分かる風貌だったもの。
 
イメージ 4
 大きな「カメ:ミドリガメ」。ゴットン!ゴットン!という音がするので何だろうと思っていたらカメちゃんが歩く時、甲羅を床にぶつける音だった。「その辺でウンチしないの?」と聞くと水の中でするそうだ。
この他にYさんの家には猫が数匹歩いたり寝たりしていた。どれもすごく毛並みが綺麗で可愛がられて
いるんだなぁと思った。

イメージ 5
 これは前出の「タヌキ」ちゃんとちがう。外のベランダに突然現れた野生のタヌキだ。
隣の森(林かな?)から夕方になると餌をおねだりに来るらしいがこの日は珍しく早い到来。
やまねが来ていたのでご挨拶に出てきたのかしら?

知り合いの方でイグアナとかのハ虫類をペットにしていたと聞いたが、やまねは遠慮したい。

「ニョロ君」久々に登場!

イメージ 1

今日、モモンガさんからの画像付きメールが来て、庭に凄く太い「青大将」が出たから気をつけて

との事。直接、話しを聞いたら、入り口のシャッターを閉めたら、後に居たそうだ。ゾ~!

やまねが裏口で出っ食わしてビックリしたのは、もう4年近く前の事。ニョロ君、達者で

いたんだ。でも、お願いだから草取りしている時に顔を出さないでね。

画像は必死で撮ったモモンガさんから頂いた。

オコジョ

イメージ 1

先ほど、オコジョくんに登場してもらった。本当はやまねの姿を現したかったのだけれど、今、白馬に出張中。遊体離脱状態のやまねに替わってお出ましのオコジョくん。本当はイタチのようにスマートな体型。都会生活で君も太り気味。冬には見事に真っ白な衣装に変身するすぐれ者。話はとんで、上高地の河童橋から穂高連峰を眺めると中腹に岳沢ロッジが見えるはずだ。やまねが一夜、そこにお世話になった時、”ここにはよくオコジョが遊びに来るんだよ”と教えてくれた。穂高の山々の懐に抱かれて遊ぶオコジョくんが羨ましい。でも本当は自然の厳しさと闘っているオコジョくん。君は豪い。都会のやまねは今日もお昼寝。
ギャラリー
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
  • 北アルプスを行く(燕岳~大天井岳~常念岳)③
アーカイブ
  • ライブドアブログ