【高取山】山頂でランチを終えて、12時少し前に【弘法山】へ向かった。

軽いアップダウンのある道を気持ちよく歩き進む。

イメージ 1
 ヤブツバキがトンネル状になった道を抜けて。

イメージ 2
 ユリワサビ

イメージ 3

イメージ 4
 【高取山】から「野菊と信仰の道」と名付けられた道を1時間弱で【念仏山】についた。
南側の展望が開けていて、これから行く【弘法山】が左手、手前に眺められる。右手は秦野市々街地。

イメージ 5
 久しぶりに鹿避けの扉状の柵を抜けた(振り返って見た)。

イメージ 6
 ハイキング道の土手に、ヒトリシズカが咲きだしていた。

イメージ 7
 さぁ、歩きやすい道を適当におしゃべりをしながら【弘法山】に向かう。

 【善波峠】を過ぎると鶴巻温泉駅方面からの道を合わせる。急に【弘法山】から大勢の

人が下ってきた。きっと「お花見」でお弁当を食べて、帰って行く人達なのだろう。

私たちは流れに逆らうように分岐を右に折れて山頂へ登っていった。

イメージ 8
 【弘法山】の山頂。お花見ハイキングの人で賑わっていた。

イメージ 9
 桜越しに湘南方面が眺められる。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
 しばらく、桜と景色を楽しんで【権現山】へ向かった。【権現山】の山頂からは

登山口までかなり急な下りの階段も続いているので上ってくる人たちはどの顔も「こんなに

きつい登りとは思わなかった」と言いたそうに見えた。

イメージ 13
 車道に下ると15分程で小田急線秦野(はだの)駅に着く予定だったが、途中で「不二家」を
見付けた。皆で「懐かしい~」といいながら、不二家で「あんみつ」を食べた(全員)。
勿論、美味しくて楽しかった一日を思い返しつつ「ペロッと」平らげた。

「ミヤマシキミ・シスターズ」の皆さま、お疲れ様でした。

また、よろしく!