丹沢縦走の数日後(4・24)半年ぶりでコアラさん、ハリネズミさん、やまねの《どうぶつ・チーム》で
【大山】の前衛の【高取山】へ行った。

浅間山ー蓑毛越ーNTT中継所ー不動越ー高取山ー念仏山ー善波峠ーー吾妻山ー鶴巻温泉駅
地図の濃い緑色の線を歩いた。上の方が暗い・・



花の写真を撮ったり、例によっておしゃべりしながら歩いていたら道をまた、間違えて30分位ロス。






緩やかな道へ。
すぐに「蓑毛越」


春のきれいな青空が心地よく3人とも足取りも軽く、おしゃべりもたっぷり楽しみながら・・・

話ながら行くと「不動越」に着いた。あと、ひと登りで山頂だ。

登る。でも15分位で到着。

やっと山頂だ。もう1時近くになっていた。前回、来た時より明るいような、少し印象が違った感じ。
繰り広げられたみたいだった。さて、あまりのんびりすると昼寝をしそうな雰囲気となってきたので、
出発した。ここからのコースは前に来た時と同じコース。

ようだった。

【弘法山】は桜の名所で、今年も賑わったことだろう。
その後、善波峠、吾妻山を通って3時半に小田急線・鶴巻温泉駅に到着した。
途中に可愛い花たちに出会った。

「ホタルカズラ」この一輪しか見つけられなかった。ピンボケで残念。

「キランソウ」(地獄の釜の蓋)どうしてこんな怖い名前をつけたのだろう?
とても可愛い青花なのに・・・

「シャガ」暗い樹林の足元で群生しているのをみると、光を放っているようだ。

駅前のケーキ屋さんで最後の〆。温泉に浸かっている時間がなくて・・でもこの美味しかった