イメージ 1
今回は池に映る槍穂の姿は見られなかったが、「鏡平山荘」は空いていて、3人のスペースに

2人だったので楽だった。しかも夕食は5:00から朝食は4:30からなので同室の人達は夜7:00頃

には8割位の人は「スースー」と静かに眠ってしまって、7時過ぎから荷物整理を始めたやまね達は

気が引けてしまった。いつもの様に2時間位はぐっすりと眠れたのにその後はモンモンとして朝を

迎えてしまった。Y子ちゃんは全く眠れなかったようす。それでも6時過ぎに出発。空は曇り

がちではあるがその内に晴れそうな気がした。この日は三俣山荘までの予定だ。

イメージ 2
 【ツマトリソウ】朝から可愛い花を見ながら割と軽快に登って行く。

イメージ 3
 【ミヤマアキノキリンソウ】

イメージ 4
 30分で「弓折乗越」の中間で道が少し平らになる。

イメージ 5
 そして、あの乗越まで一気に急登して【弓折乗越】だ。

乗越にはベンチがあり、何時も人が休んだり行き来している。ここは【笠が岳】、【双六岳】への

分岐点だ。

【弓折岳】のピークも近いが前回、行ったしガスが出入りしているので今回はパスした。

15分、水分補給したり、年配のご婦人とコースを話し合ったりして出発した。

イメージ 6
 とても綺麗な【シナノキンバイ】

イメージ 7
 ひょうたんモドキの様な赤く可愛い実をつける【オオヒョウタンボク】

この付近もお花畑、花の種類も多くて楽しい。

イメージ 8
 ガスがパァ~と取れて、眼下に「鏡平山荘」が見えた。

イメージ 9
 【ミヤマダイモンジソウ】。Y子ちゃんは「鉢植えの大文字草しか見た事ないわ」と言っていた。野生のはのびのびとしているでしょう!

イメージ 10
 花見平の少し手前。残雪が多いなぁ。

イメージ 11
 「Y子ちゃ~ん!こっち向いて!」と《お山の大将》を撮りました。
ここにもベンチがあって、槍穂高連峰が眼前のド~ンと見える。この日は槍の上部が雲の中
だった。ベンチの後ろのなだらかな斜面はお花畑。ハクサンイチゲ、シナノキンバイなどで
彩られていた。

イメージ 12
 【ウラジロナナカマド】 

しばらく行くと又、ベンチ「クロユリベンチ」と書いてある。2年前にもあったかな?

クロユリの時期でなかったので気づかずに通り過ぎたのかもしれない。

イメージ 13
 【クロユリ】が見ごろ。草むらの中のあちこちで咲いていた。

イメージ 14
 オレンジ色の【クルマユリ】は青空、山の緑に映える。

イメージ 15
 双六小屋、その背景に憧れの【鷲羽岳】が遂に見えた!

イメージ 16
 20分も行くと、だいぶ近づいた。

イメージ 17
 道はなだらかになり又、沢山の花たちが迎えてくれる。
【ミヤマリンドウ】

イメージ 18
 【アオノツガザクラ】

イメージ 19
 【コイワカガミ】
花を愛でながらすすむとテント場の横を抜けて《双六小屋》に到着だ。

時刻は9時。ご飯を食べてから(2度目の朝ご飯?)出かけよう!Y子ちゃんは《五目御飯》

やまねは《パスタ》それに温かい《味噌汁》。たっぷり食べて、休んでさぁ出発だ!