6日の朝、「高山の何処を見ようか?」と考えたが、宿の人が「城山と言う城址公園での朝の
散歩が気持ち良いですよ」と地図まで下さったので、朝の散歩に出かけた。
新緑の木々に囲まれた道を進むとワンちゃんの散歩の人が何人も行き合う。そのたびに「おはよう
ございます!」と挨拶をされる。東京の人と勢いが違う気がした。気分よく歩いて行くとアレッ!



のんびりと歩いていたカモシカだったが、下の方から4人の賑やかなおばさまたちが来たら即、
藪に入ってしまった。
この城山のてっぺんまで行ってみようと「本丸」方面に登っていった。


白いツツジも目に鮮やかだ。
「散歩のつもりがハイキングだね」と言われたけど、「思いがけずカモシカ に会えたし、景色も
なかなかじゃない!」

少し行くと、広場があって、2~3人の人がいた。1人の女性の方が手の平にピーナッツを乗せて
鳥を呼んでいる。「何が来るの?」と尋ねると「ほら来た」、目の前の低木にヤマガラが次々に
飛んできた。

毎日、ご主人と散歩してここで鳥と遊んでいるのだそうだ。さて、もう少し山道を登ると広い
場所についた。

すっかり城山で満足して、【白川郷】に向かった。自動車道が高山から白川郷まで 開通して
時間も少し短縮されたようだ。


郷から【白山】の一部(名前を知らない)が見える。


お腹が落ち着いたら展望台まで登ろう!【荻町城跡展望台】10~15分で登れる。


冬の景色も素晴らしい事だろう。


駐車場の近くに【民家園】があったが、入り口だけでパス。
南下して、【荘川】まわりで高山方面にもどった。荘川は【荘川桜】で有名だ。大きな【御母衣
ダム】の脇を道路が続く。グリーンの美しい水を満々と湛える【御母衣・みぼろダム】に沈む
運命だった樹齢数百年の桜を移植して、多くの人の努力で今日も見事な花を咲かせている。
今年は開花時期が遅れたため丁度、満開!の桜をながめた。そして周辺も桜でいっぱい!
感激だった。写真を撮る事をすっかり忘れていた。
駆け足の旅だったが良い旅だったと言えましょう。