今年の夏は雨ばかり。9月に入ったら晴れの多いこのごろである。

やまねの庭は相変わらずジャングル状態で、収穫の望めそうにない【カラスウリ】を引き抜いていたら

頭上から帽子にポツ、ポッっと音がした。桜におびただしいケムシが~。

あれから2週間も経っただろうか。ほぼケムシは見られなくなった。

イメージ 1
 【ヤブミュウガ】そろそろ青紫の実になる。

イメージ 2
 【ホトトギス】いくら抜いても、出てくる頑張り屋さん。

イメージ 3
 【アオバナホウズキ】モモンガさんの育てた花。

イメージ 4
 こんなに綺麗な花です。

イメージ 5
 白い【オキザリス】はジャングルの中でも涼しげに咲く。

イメージ 6
 これは13日、近くの駐車場の土手から顔を出していた【ヒガンバナ】の白。

イメージ 7
 勿論、赤花も綺麗です。

イメージ 8
 昨日、裏庭で。【ミズヒキソウ】白花もあるけれど赤のほうが可愛らしい。

イメージ 9
 我が家の雑草【カラミンサ】

サザンカに【チャドクガ】のケムシが付いてしまった。薬を撒いたが、どうも毛が飛んできたらしくて

痒くてたまらないこのごろである。