【奥入瀬】に別れを告げて、さらに北へ向かった。すぐに山道に入り、途中、一軒宿の温泉を見ながら

峠を幾つか越えた。


イメージ 1


イメージ 2
 気がつくと道路の両側がずっとブナ林だった。柔らかな緑の葉を開いたばかりのブナの木ばかり
一面に拡がっていた。こんな景色、初めてで大感激。


イメージ 3
 昼前に有名な【酸ヶ湯温泉】に到着した。千人風呂という大きなお風呂があるそうだ。本来は

混浴だが、最近は時間で女性専用にもなるとか。


イメージ 4
 温泉に隣接した《鬼面庵》(おにめんあん)という蕎麦屋さんを発見!自然に店に吸い込まれて
行った。

「ざる」と「天ぷら盛り合わせ」を頼んだ。とても冷えて美味しい蕎麦だった。向かいの人は

「麦とろ飯定食」にしたが、これまた、たいへん、美味しかったそうだ。お店の中の真ん中に

「八甲田の湧き水」があって、「自由にお飲みください」というので、空きペットボトル2本に

入れて、お土産に持って帰った。お腹も落ち着き、酸ヶ湯を出て、間もなく、「八甲田山ロープ

ウエー駅」に着いた。


イメージ 5
 ロープウエーから青森市街~陸奥湾まで眺められ、遠く霞んでいたが【岩木山】まで見えた。


イメージ 6
窓から下を見ると、先ほどみたような、一面、ブナ林だった。


イメージ 8
 山頂は遊歩道があったが、まだ雪原状態で「立ち入り禁止」。


イメージ 7
 雪の上を歩いてみた。


イメージ 9
 
イメージ 10
  【八甲田】の景色を楽しんで、【黒石IC】から東北道を南下。盛岡まで空いた道を
一気に走る。途中、【岩手山】が全貌を現してくれてた。

連休を1日ずらしたので、渋滞も殆どなく、快適に旅行が終えられた。